ヘビ野郎は少し転職を考えているようだ。老健の業務内容より給料の内訳の方が興味があるらしい。分からなくもないが。今の若者は職場環境を重視するが、我々世代はやっぱりお金の方が興味がある。

給料の内訳が気になるな。手当関係とか。俺の事を金カネ星人って言うけど、やっぱり世の中、基本はお金やろ。『世の中お金が全てじゃない』ってのは否定はしないが、それは生活基盤が成り立っている奴だから言えるセリフやろ。経済的な土台が安定しているから言えるだけやろ?

確かにな。それにしても『金融リテラシー』って言葉はお前とは対極にあるものだと思っていたけど…。とてもじゃないが、夜のオネーチャンに貢いでる奴のセリフとは思えないな。後、単純にお前が正論言ってるのはなんか腹立つ。
- 調整手当
- 役職手当
- 住宅手当
- 扶養手当
- 通勤手当
- 認定看護師手当
- 専門看護師手当
- 特殊業務手当
- 手術室勤務手当
- ドクターヘリ搭乗手当
- 待機手当
- オンコール手当
- 危険手当
- その他
病院時代の看護師の給料明細には色々な項目があった。手当でかさ増しする分、基本給を抑えてボーナスの支給金額を出来る限り抑えようという算段ではないかと思っている。そして、なぜ病棟業務には危険手当がつかないのかと今も不思議に思っている。だって認知症患者って結構危険な時もあるのに。何でもあり病棟だったので人工呼吸器使用中の患者の隣で、認知症患者がベッド柵に拘束されてる場面なんてザラにあったし。噛みつかれたり、杖で殴られることも珍しくなかった。アルコール依存の離脱症状なんかも手に負えない時もあったし…。仮眠中に気配を感じて目を開けたら、精神病患者がフォークもって横に立っていた事もある。危険手当っていったい何?これくらいは普通って解釈でよいか?

そんでもって、こっちが俺の給料の明細
基本給 | 260,100円 |
職務手当 | 14,000円 |
資格手当 | 20,000円(看護師資格) |
夜勤手当 | 48,000円(12,000×4回) |
通勤費 | 4,100円 |
残業 | 0(~3000円)ほとんどない。 |
特別手当 | 6,000円(調整手当含む) |
合計 | 352,200円 |

あれ?扶養手当とか住宅手当は?
今まで何の疑問も持たずに給料をもらっていたのだが、住宅手当や扶養手当って必須ではないのだな。考えてみれば当然っちゃ当然だが、事前に確認すべきだったと反省。転職して初めて分かる事も多い。あんなに『給料少ない』『割に合わない』と思っていた環境が、実はメチャクチャ恵まれていたと気づく事も。特に福利厚生は他の病院と比べても充実していた。『もらうのが当たり前』『あるのが当然』と思っていた俺が気づくわけないか…。何もかもが当たり前にある環境に慣れ過ぎていた事に気づいた。ちなみに後悔している風に見えるが後悔はしていないぞ。これは成長だ。

お前、転職するのは自由だけど結構その病院は待遇が良いぞ。隣の芝生は青く見えるかもしれないが、お前の足元の方がもっと青いかもな。それでも辞めたいなら止めないけど。うちの施設には来るなよ。お前はいらん。

冷たすぎん?俺達同期やん。教育から離れたからって極端すぎやろ。俺にも寄り添えよ。学校時代からの腐れ縁やん。

寄り添わない。お前の奥さんから『甘やかしたらアカンで』って今LINE来たとこやからな。寄り添ったら俺が損する。しかも何が楽しくて40のオッサン2人で寄り添わなアカンねん。ただの地獄やろ。